画像をVITAからPCに移せなかったので画像ないです
機械音痴つらい
機械音痴つらい
はい。
順番に見ていきます
①VS.靴下を脱いだ咲さん
カンが異常に多い上頻繁に四暗刻をつもってきます
が、最終育成したキャラならおそらくどれをつかっても勝てる…かと。
自分はあらたそで勝ちました
②VS.満月衣
打点が上がったころたん…ですがしっかり海底避けさえしていれば勝てます
ちなみに抵抗をあげておくと普通に張れます
これもあらたそで撲殺
③VS.冷たい透華
かなりの強敵です
相手のツモ上がり禁止、危険牌察知に加えてすさまじいツモ補正つきです
ツモ能力のあらたそは実質バニラなのでさすがに断念、ハイスペックマンであるネキにチェンジ
脇を飛ばさないようにしながら局を進め、できるかぎり直撃を狙います
能力のおかげで冷やしに振り込むことはない上、脇に差し込みやすいという利点もあります(まあ威圧されたらこの限りじゃないですけど)
それでもオーラスに脇が飛んだりいろいろあって苦戦してましたが、結局跳満直撃後に威圧して地和の親っかぶりで飛ばしました。
なんだこの終わり方…
④豪運佳織
二段目まで縺れ込まれるとすぐに役満をつもられます
速いキャラでぱぱぱっと流して終わらせましょう
ちなみに、連荘なしで南2局の時点で能力は終了。そこまで持ってけばまけることはありません
⑤本気照
強い。
冷やしの次に強いです。
二段目までいくとかなりの確率でメンチンをつもります。
能力発動したらあとは速度までついてボコボコボコってかんじ
ネキを使っても脇が飛ぶので、今回は塞ぐさんにチェンジ。
精神力を底上げした塞ぐさんで全局塞いで殺しました
何度かは威圧されたりしましたが、配牌やらツモやらをあげておけば彼女も立派な魔物の仲間入りなので素早く場を流しちゃいましょう
⑥ラス親たかみー
最弱か。
適当に連荘せずに流していけば余裕です。
しかもオーラスに威圧をかけるか塞ぐかすれば勝ち確定。むしろ悲しくなってくる…
ちなみになぜか南3から発動してきましたが詳細は不明です
⑦ダブルリーチ
名前は「ダブルリーチ」。
「ダブリー淡」じゃなくて「ダブルリーチ」。酷い言い草ですね
前作のぶっ壊れを復活させたかのようなダブリーマシーンが帰ってきました
最初から最後までダブリーしかしてきません。
……が、前作みたいな「カンしてないのにダブリードラ3」とかはないのでご安心を。
今回も全部塞ぎました。脇が万が一振り込んでもダブリーのみ3200なのでかなりゲームメイクしやすいです
⑧爆発漫
常時能力発動の漫。
高打点・高速度の強敵かと思いきや、6も集まるのが災いして以外にも全帯系はあがってきません
当り牌もほとんど推測できるので振り込みづらく、速く上がっていけば優位を取れます
主将を使ってしっかりお仕置きしておきました
⑨絶一門おっぱい
おっぱいが絶一門してきます(意味不明)
今作の絶一門がガバガバなのもあってかなりやりやすいです。
むしろ脇も自分も振り込むことはないしやりやすい部類かも
かなり配牌で字牌を引いているようなので、お急ぎすれば字牌処理の間にあがれます
⑩靴下咲&全力照
最強の姉妹が今ここに集う――――!
咲さんがどんどんカンしてくれてどんどんドラが乗って照から二連続で直撃して東2で飛び終了。
………つまんなっ(本音)
以上です
全般のまとめをすると、
・できるだけ速度のあるキャラを使う
・脇には差し込む
・直撃を狙う
このみっつを意識すれば勝てると思います。
おすすめのキャラはネキ、塞ぐさんですね
ネキは速くて高い上差し込みもできます
塞ぐさんは単純に塞ぐだけでかなり勝てます
試してないけど冷やしも自分で使えばかなり心強いかと…
ミッションは全部クリアして、「一大目標」のトロフィーももらえたので、あとはゆっくり埋めていきます。
カードはまだしも役コンプが遠すぎる…チャンカンどうするんだろう
では
順番に見ていきます
①VS.靴下を脱いだ咲さん
カンが異常に多い上頻繁に四暗刻をつもってきます
が、最終育成したキャラならおそらくどれをつかっても勝てる…かと。
自分はあらたそで勝ちました
②VS.満月衣
打点が上がったころたん…ですがしっかり海底避けさえしていれば勝てます
ちなみに抵抗をあげておくと普通に張れます
これもあらたそで撲殺
③VS.冷たい透華
かなりの強敵です
相手のツモ上がり禁止、危険牌察知に加えてすさまじいツモ補正つきです
ツモ能力のあらたそは実質バニラなのでさすがに断念、ハイスペックマンであるネキにチェンジ
脇を飛ばさないようにしながら局を進め、できるかぎり直撃を狙います
能力のおかげで冷やしに振り込むことはない上、脇に差し込みやすいという利点もあります(まあ威圧されたらこの限りじゃないですけど)
それでもオーラスに脇が飛んだりいろいろあって苦戦してましたが、結局跳満直撃後に威圧して地和の親っかぶりで飛ばしました。
なんだこの終わり方…
④豪運佳織
二段目まで縺れ込まれるとすぐに役満をつもられます
速いキャラでぱぱぱっと流して終わらせましょう
ちなみに、連荘なしで南2局の時点で能力は終了。そこまで持ってけばまけることはありません
⑤本気照
強い。
冷やしの次に強いです。
二段目までいくとかなりの確率でメンチンをつもります。
能力発動したらあとは速度までついてボコボコボコってかんじ
ネキを使っても脇が飛ぶので、今回は塞ぐさんにチェンジ。
精神力を底上げした塞ぐさんで全局塞いで殺しました
何度かは威圧されたりしましたが、配牌やらツモやらをあげておけば彼女も立派な魔物の仲間入りなので素早く場を流しちゃいましょう
⑥ラス親たかみー
最弱か。
適当に連荘せずに流していけば余裕です。
しかもオーラスに威圧をかけるか塞ぐかすれば勝ち確定。むしろ悲しくなってくる…
ちなみになぜか南3から発動してきましたが詳細は不明です
⑦ダブルリーチ
名前は「ダブルリーチ」。
「ダブリー淡」じゃなくて「ダブルリーチ」。酷い言い草ですね
前作のぶっ壊れを復活させたかのようなダブリーマシーンが帰ってきました
最初から最後までダブリーしかしてきません。
……が、前作みたいな「カンしてないのにダブリードラ3」とかはないのでご安心を。
今回も全部塞ぎました。脇が万が一振り込んでもダブリーのみ3200なのでかなりゲームメイクしやすいです
⑧爆発漫
常時能力発動の漫。
高打点・高速度の強敵かと思いきや、6も集まるのが災いして以外にも全帯系はあがってきません
当り牌もほとんど推測できるので振り込みづらく、速く上がっていけば優位を取れます
主将を使ってしっかりお仕置きしておきました
⑨絶一門おっぱい
おっぱいが絶一門してきます(意味不明)
今作の絶一門がガバガバなのもあってかなりやりやすいです。
むしろ脇も自分も振り込むことはないしやりやすい部類かも
かなり配牌で字牌を引いているようなので、お急ぎすれば字牌処理の間にあがれます
⑩靴下咲&全力照
最強の姉妹が今ここに集う――――!
咲さんがどんどんカンしてくれてどんどんドラが乗って照から二連続で直撃して東2で飛び終了。
………つまんなっ(本音)
以上です
全般のまとめをすると、
・できるだけ速度のあるキャラを使う
・脇には差し込む
・直撃を狙う
このみっつを意識すれば勝てると思います。
おすすめのキャラはネキ、塞ぐさんですね
ネキは速くて高い上差し込みもできます
塞ぐさんは単純に塞ぐだけでかなり勝てます
試してないけど冷やしも自分で使えばかなり心強いかと…
ミッションは全部クリアして、「一大目標」のトロフィーももらえたので、あとはゆっくり埋めていきます。
カードはまだしも役コンプが遠すぎる…チャンカンどうするんだろう
では